人気記事

【知らないと損】介護夜勤って大変?事前に仕事量を調べる方法

【知らないと損】介護夜勤って大変?事前に仕事量を調べる方法
介護初心者
介護初心者

介護夜勤は大変って聞きました。

仕事量ってどのくらいですか?

これから面接受ける施設の仕事量を、調べる方法ありますか?

こんな疑問に答えます。

ちなみに僕は、有料、サ高住、重度訪問介護の夜勤経験者です。

これから面接受ける施設の仕事量が多いのか、少ないのか、事前に知りたいって人は、ご覧ください。

それではいってみましょう。

【知らないと損】介護夜勤って大変?事前に仕事量を調べる方法

結論は、以下のツイートの通りです。

当たり前ですが、入居者が多ければ、その分介助に入る回数が多くなります。

介助に入る回数が多いほど、作業負担が増えるので大変ってことになります。

つまり楽をしたいのであれば、入居者数を事前に調べて、なるべく入居者が少ない施設に応募するのがポイントです。

仕事量は変わることがある

雇えば入居の定員が40人だったとしても、常に40人入居してるわけではありません。

亡くなったり、別の施設に移る人が出て、人数がへるケースがあります。

もちろん逆に途中から入居者が増えるケースもあります。

つまりその都度、仕事量は増えたり減ったりします。

まとめ

仕事量を事前に調べる方法

→入居者数をチェックする。

楽な施設の目安

→理想は入居者数30人台の施設を選ぶ。

注意点

→仕事量は、日々変わる。

今回は以上です!

おすすめ>>年収500万介護夜勤ワーカーになるための戦略を「具体的」に伝授する

ABOUT ME
のら@シェアハウス✖︎介護
介護転職1年目で月収50万・週休2日達成/介護夜勤しながらシェアハウスに住んで効率よく金を貯めて投資をしてます/介護夜勤なら誰でもセミリタイアは可能/介護夜勤とシェアハウスを中心に発信中/ 経歴:年収300万退職→日本縦断マラソン63日2920km→引きこもり→インド一人旅で230万円詐欺で失う→介護夜勤転職→介護月収50万 アンチ正社員/ 友達0/HSP なので一人が楽/ランニング/登山/旅
こちらの記事もおすすめ!