介護夜勤は大変って聞きました。
仕事量ってどのくらいですか?
これから面接受ける施設の仕事量を、調べる方法ありますか?
こんな疑問に答えます。
ちなみに僕は、有料、サ高住、重度訪問介護の夜勤経験者です。
これから面接受ける施設の仕事量が多いのか、少ないのか、事前に知りたいって人は、ご覧ください。
それではいってみましょう。
【知らないと損】介護夜勤って大変?事前に仕事量を調べる方法
結論は、以下のツイートの通りです。
仕事量=入居者数で考えればいいと思います
入居者数多い→介助に入る回数が多い→仕事量多い僕の有料は定員34人を夜勤2人で見ます
大きい施設は100人規模もあります僕なら30人ぐらいのとこを選びます
つまり入居者数と夜勤人数をチェックしてください!
有料の仕事内容→https://t.co/rfw6VeI2EH https://t.co/VKGeruD2HR— のら@プロ週4介護夜勤✖︎ビットコイン (@noranora0259) February 16, 2021
当たり前ですが、入居者が多ければ、その分介助に入る回数が多くなります。
介助に入る回数が多いほど、作業負担が増えるので大変ってことになります。
つまり楽をしたいのであれば、入居者数を事前に調べて、なるべく入居者が少ない施設に応募するのがポイントです。
仕事量は変わることがある
雇えば入居の定員が40人だったとしても、常に40人入居してるわけではありません。
亡くなったり、別の施設に移る人が出て、人数がへるケースがあります。
もちろん逆に途中から入居者が増えるケースもあります。
つまりその都度、仕事量は増えたり減ったりします。
まとめ
仕事量を事前に調べる方法
→入居者数をチェックする。
楽な施設の目安
→理想は入居者数30人台の施設を選ぶ。
注意点
→仕事量は、日々変わる。
今回は以上です!
おすすめ>>年収500万介護夜勤ワーカーになるための戦略を「具体的」に伝授する