介護派遣会社はどこを使ってますか?
たまに、Twitterで質問がくるので、答えます。
3分で読めます。
Contents
【max月収52万】現役介護夜勤ワーカーが登録している派遣会社を紹介する

実際に使っているのは「かいご畑」の一社です。
他に登録してるのは、以下です。
一言ずつ感想を添えて。
「かいご畑」を使っている理由

ダブルワーク(掛け持ち)しやすいからです。
他の派遣会社でもダブルワークできます。
ただ、他の派遣会社だと「週40時間以内」という制限がかかります。
僕は、週2回の夜勤をしていました。
16時間夜勤×週2=週の合計労働時間32時間です。
ここに、週40時間以内の制限がかかると、残り8時間しかダブルワーク(掛け持ち)できません。
なので、他の派遣会社にダブルワークをお願いしても、仕事の紹介をしてもらえませんでした。
ただ、「かいご畑」だけは紹介してくれました。
なので、ダブルワークで週40時間超えて働ける「かいご畑」を利用しています。
「かいご畑」の登録方法と仕事紹介までの流れ

簡単に説明します。
- サイトで登録申し込み
- 電話で本人確認
- 担当者が1人つく
- 新宿の本社で派遣登録(1時間ぐらいかかる)←時給と交通費がもらえる
- 応募先が決まると、担当者と一緒に面接を受けにいく
- 仕事が決まったら、2ヶ月ごとに更新手続きがある
- 3年を超えて働けない
かいご畑の注意点
- 無料で取れる資格は「介護職員初任者研修」と「実務者研修」の2つ。
- 「初任者研修」は2021年1月時点では東京ではやっていない。
- 実務者研修を無料で取るには、6ヶ月派遣先で勤務することが条件
- 介護福祉士は無料でとれない。介護福祉士受験対策講座が無料で受講できる。
詳しく説明します。
かいご畑には「キャリアアップ応援制度」があります。
無料で介護資格が取れる制度です。

かいご畑で無料で取得できる資格は、以下の2つです。
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
介護福祉士については、「受験対策講座の受講」が無料です。
介護福祉士が無料で取れるわけではありません。
それと、もう1つ注意が必要なのは、「初任者研修」は東京では現在(2021年1月時点)やっていないそうです。
もし、かいご畑で「初任者研修」を無料で取ろうと思っている人は、最新の情報を確認してください。
かいご畑に登録するときに電話がかかってくるので、その時にでも聞いてみるといいです。
実務者研修については、無料でとれます。
実務者研修は普通に取ると10万円以上かかるので、けっこうお得です。
ただし、派遣先で6ヶ月勤務することが条件です。
6ヶ月経たずにやめてしまうと、その分の料金が発生します。
派遣会社に登録する時の注意点

たくさん登録すると、紹介先がかぶります。
どういうことか説明します。
例えば派遣会社A、B、Cの3つに登録すると、こんなことになります。
それぞれの派遣会社から同じ施設を紹介される。
- 派遣会社Aから〇〇施設を紹介される
- 派遣会社Bから〇〇施設を紹介される
- 派遣会社Cから〇〇施設を紹介される
※〇〇施設=同じ施設
なので、派遣会社に登録すると
「他の派遣会社に登録してますか?」
「すでに紹介された施設はありますか」
と、聞かれます。
派遣会社としたら、同じ施設を紹介しても意味ないですからね。
すでに紹介された施設があるなら、答えた方が紹介先が被りません。
まとめ

たくさん派遣会社に登録してますが、実際に働いているのは「かいご畑」の1社です。
理由は、ダブルワーク(掛け持ち)しやすいからです。
ダブルワークしないなら、他の派遣会社でも問題ないです。
今回は以上です!
参考>>【介護派遣使ってます】ってことでメリットを解説します【体験談】