介護夜勤で楽に稼ぐ方法はないの?
重度訪問介護って何?
資格は必要?
どうやって仕事を探すの?
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- 【楽な夜勤】重度訪問介護の夜勤はきついは嘘【実際にやってみた】
- 重度訪問介護のメリット・デメリット
- 重度訪問介護の資格取得方法
- 重度訪問介護の仕事の探し方
僕の重度訪問介護の経験は4人です。
重度訪問介護は老人の介護ではなく、障害者の介護です。
重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり常に介護を必要とする方に対して、ホームヘルパーが自宅を訪問し、 入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの食事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助や外出時における移動中の介護を総合的に行うサービスです。
それではいってみましょう〜。
【楽な夜勤】重度訪問介護の夜勤はきついは嘘【実際にやってみた】
施設の夜勤がきついなら、重度訪問介護の夜勤をおすすめします。
訪問介護なので、利用者さんの自宅に行って身の回りのお世話をします。
食事介助・排泄介助・就寝介助など、です。
慣れたら楽なのは老人介護と同じですね。
実際に僕もやりましたが、勤務時間の大半はスマホをいじったり、一緒にテレビをみていました。
利用者が寝てしまえば、こちらも仮眠できます。
というわけで、楽に介護夜勤で稼ぎたい人は「重度訪問介護の夜勤」をやりましょう。
追記>>大きなポイントとして、週40時間を超えても働けます。
派遣会社に仕事を紹介してもらう時、すでに他の施設で働いていると「週の労働時間が40時間を超えてしまうので、仕事が紹介できません」なんて言われることがありますよね。
詳しいことはわかりませんが、重度訪問介護だと、普通に仕事を紹介してもらえます。
【楽に稼げる】重度訪問介護のメリット
実際にやって感じた、重度訪問介護のメリットは以下です。
メリット5つ
- 稼げる
- 必要な資格が3日で取れる
- 待機時間が長い
- 時間に追われない
- 面倒な人間関係がない
それぞれ、簡単に説明していきます。
メリット1:稼げる
相場としては、時給1,200円、夜勤手当5,000円ぐらいです。
僕の担当した利用者さんは14時間勤務と16時間勤務でした。
なので、
時給1,200円*14時間+夜勤手当5,000円=21,800円
時給1,200円*16時間+夜勤手当5,000円=24,200円
そこそこ稼げます。
メリット2:必要な資格が簡単に取れる
資格について
都道府県知事の指定する重度訪問介護従業者養成研修を修了することで資格を取得することができます。
研修には基礎課程・追加課程があり、基礎課程の修了者は障害程度区分4・5の利用者に、追加課程の修了者は障害程度区分6の利用者に介護サービスを提供できるようになります。都道府県によっては、基礎課程・追加課程と医療的ケア(喀痰吸引等研修(第3号研修))の基本研修を行う「統合課程」が実施されていることもあります。
要するに、重度訪問介護の資格には、・基礎課程・追加課程・統合課程の3つがあります。
中でも統合課程の資格を取ってください。
統合課程の資格がないと、紹介してもらえない案件があるからです。
こちらで取得できます。
僕もここで取りました。
基本的な介護資格の「介護職員初任者研修」だと最短でも1ヶ月かかります。
一方で「統合課程」の資格はオンライン講座2回と実地研修1回で取れました。
サイトの右上の「医療介護スタッフ求人応募」をクリックして問い合わせてください。
メリット3:待機時間が長い
勤務時間の大半は待機していることが多いです。
スマホいじったり、一緒にテレビ見たりしてました。
やることと言えば、・食事介助・排泄介助・就寝介助ぐらいです。
もちろん、利用者さんにもよると思います。
メリット4:時間に追われない
1人を見るだけなので、施設のようにナースコールに追われることはありません。
時間がきたら、次のスタッフと交代するので、残業もありません。
メリット5:面倒な人間関係がない
独り立ちしてしまえば、自分1人で仕事ができます。
ウザい上司に何か言われることもありません。
面倒な人間関係に悩むこともありません。
のびのび介護ができます。
利用者に文句を言われることはありますが…。
続いてデメリットも見ていきましょう。
【楽に稼げる】重度訪問介護のデメリット
体力的には楽な重度訪問介護ですが、デメリットもあります。
デメリット5つ
- 研修期間中は手当が付かない
- 緊急時の対応は基本1人
- 医療的ケアをする場合がある
- 性格のきつい利用者もいる
- 休みが取りづらい
それぞれ、簡単に説明していきます。
デメリット1:研修期間中は手当が付かない
そのままです。
独り立ちするまで夜勤手当の5,000円がつきません。
利用者さんから、「1人できていいよ」と言われるまでは、先輩について教わります。
利用者の難易度にもよりますが、だいたい独り立ちまで長くて1ヶ月ぐらいを見ておけばいいと思います。
簡単な利用者さんだと研修1回だけのケースもあります。
デメリット2:緊急時の対応は基本1人
1人で介護するので、万が一利用者さんに急変が起こったら、1人で対応しないといけません。
なので研修期間中に、緊急時対応も確認しておく必要があります。
デメリット3:医療的ケアをする場合がある
全ての利用者さんが医療的ケアが必要なわけではありません。
医療的ケアが必要な方の場合、「喀痰吸引(かくたんきゅういん)」をします。
喀痰吸引(かくたんきゅういん)とは、鼻と喉に詰まった痰をチューブで吸い出すことです。
人工呼吸器を使っている方は、自分で痰を吐けないので、取り除かないと痰が呼吸器官に詰まってしまいます。
中にはこの医療的ケアが怖くて辞めてしまう人もいるようです。
実際やりましたが、慣れたら楽です。
デメリット4:性格のきつい利用者もいる
僕が担当した利用者さんは、かなりキツかったです。
クソジジイでした。
🔽訪問介護の現実
そういえば、この前じじいの夜勤入ったとき、電動車椅子で轢かれそうになりましたね。
避けたので、ぶつかりませんでしたが。
電動車椅子(鉄製フットサポート)就寝介助の順番が違うとかいう理由だったかな。
自分の中で青い炎が一瞬燃えました。#くそじじい
— のら@介護夜勤月収50万✖︎シェアハウス✖︎投資 (@noranora0259) September 28, 2020
大半が神経すり減らして辞めていきます。
僕も辞めようか考えましたが、とりあえず続けてます。
辞めるのはいつでもできるし、メンタルトレーニングになりそうなので。
いつでも辞められるってとこでメンタル保ててるとこはある。
— のら@介護夜勤月収50万✖︎シェアハウス✖︎投資 (@noranora0259) September 28, 2020
デメリット5:休みが取りづらい
例えば、「利用者Aさんの月曜日の夜勤」みたいな感じで曜日固定で入ることになります。
施設だと毎月シフトが変わりますが、重度訪問介護は基本的にずっと固定シフトです。
なので、休みが取りにくい感じがあります。
もちろん、事前に申告すれば休みは取れます。
あとバイトの場合、有給は付かないかもしれません。
違ってたらすみません。
重度訪問介護の資格取得と仕事の探し方
都内であればこちらの事業所で、資格を取得することができます。
どちらも資格取得後にスタッフとして登録すれば、費用は無料です。
仕事も紹介してくれます。
僕は土屋訪問介護事業所で資格をとりました。
「実際に仕事をしないと資格取得費用を請求されるの?」
仕事をしなくても資格取得費用は請求されませんでした。
なので、無料で資格だけ取ることも可能です。
とりあえず資格を取ってスタッフ登録だけしておけばいいです。
あとで働きたくなったら応募すればOK。
どんな仕事があるかはこちらをチェック!
まとめ
楽な介護夜勤は「重度訪問介護の夜勤」です。
また、掛け持ちでやる場合、週40時間を超えても働けます。
メリット5つ
- 稼げる
- 必要な資格が簡単に取れる
- 勤務中、暇が多い
- 時間に終われない
- 施設のような面倒な人間関係がない
デメリット5つ
- 研修期間中は手当が付かない
- 緊急時の対応は基本1人
- 医療的ケアをする場合がある
- 性格のきつい利用者もいる
- 休みが取りづらい
資格は、こちらの事業所で研修を受ければ取得できます。
仕事も紹介してもらえます。
施設の夜勤と比べて体力的にはかなり楽です。
介護夜勤で稼ぎましょう〜。
今回は以上です!