人気記事

【神制度】介護資格を無料で取る方法。さらにお金も貰えます【最大20~40万ゲット】

【神制度】介護資格を無料で取る方法。さらにお金も貰えます【最大20~40万ゲット】
介護転職したい人
介護転職したい人

介護転職したいです。

とりあえず資格取りたいです。

でもお金ないです。

無料で資格取る方法ありますか?

こんな疑問に答えます。

本記事の内容

  • お得に介護デビューする方法
  • お得に介護職に復帰する方法

ちなみに僕は週4日介護夜勤やってます。

転職1年目で手取り40万稼ぎました。

それでは、いってみましょう〜。

【最大20万ゲット】介護資格を無料で取る方法【神制度】

無料で介護資格「介護職員初任者研修」を取る方法は、「介護職就職支援金貸付事業」を利用することです。

介護職就職支援金貸付事業とは?

未経験で、他業種から介護や障がい福祉の仕事に転職するかたを応援する事業です。

資格取得までの研修費用や生活資金を国が支給するほか、最大20万円を借りることができます。
その後、2年間現場で働くと、なんと20万円の返済が免除されます。

この制度は全国のハローワークが求職者に対して提供する、資格取得から就職までが一体となっているため

無料で「介護職員初任者研修」などの資格を取得できる(民間のスクールに通うと、通常6~15万円程度が必要です。)

・会社員だった人は訓練が終了するまでの間、雇用保険の失業手当1日最大8370円)を受け続けることができる。

・雇用保険に入っていない人は月10万円の給付金がもらえる。

など、たくさんのメリットがあります!

※2021年1月現在、厚生労働省が実施を検討している施策です。制度の内容は変更になることがあります。

引用:【未経験のかた必見】介護へ転職で20万円!2021年4月から始まる新制度に注目!

制度の対象になる方

介護未経験者で、かつ無資格の方。

貸付の条件は?

介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修など、指定の研修を修了すること
・その後、各都道府県の高齢(介護施設など)や障害(障害者支援施設など)分野に就職すること

2つを満たし、2年間現場で働くと、20万円の返済が免除されます。

※2021年1月現在の情報です。制度の内容は変更になることがあります。

貸付金の使い道は?

・介護ウェアや参考図書の購入費
・引っ越しにかかる費用
・子どもの預け先を見つける費用

など、幅広い用途で使用できる見込みです。

注意するポイント

・20万円を受け取るためには、指定の研修(無料)を修了する必要があります。
・都道府県の任意事業としてスタートする予定のため、住んでいる都道府県がこの制度の対象外となる可能性があります。
・現場で2年間働くことができなかった場合、貸付された20万円は返済が必要です。

出典:介護のニュースサイトJOINT

【最大40万ゲット】元介護職がお得に介護職に復帰する方法

上記のツイートの通りです。

過去に介護職やってた人は「離職介護人材再就職準備金 貸付事業」を使ってお得に介護職に復帰しましょう。

介護職の再就職準備金貸付事業とは

介護職の再就職準備金貸付事業は、以前介護職員として働いていた方が再び介護職に就いた際に、再就職にかかる必要な費用を最大40万円まで貸し付ける制度です。

この制度によって借り受けた費用は、無利子かつ一定の条件を満たすことで全額返済免除となります。

再就職準備金貸付の対象者

再就職準備金の貸し付けは、次の1~4すべての条件を満たす方が対象です。

(貸し付けは1人につき1回限り)

  1. 介護職員としての実務経験が1年以上ある(そのうち勤務期間が180日以上)
  2. 介護福祉士、実務者研修、介護職員初任者研修のいずれかの有資格者(介護職員基礎研修、1級課程、2級課程も可)
  3. 介護保険サービス事業所などにおいて介護職員などとして再就職した人
  4. 再就職する日までに、あらかじめ都道府県福祉人材センターに再就職準備金利用計画書を提出した人

参考:厚生労働省|離職した介護職員の皆さまへ ~再就職準備金のご案内~

勤務形態に決まりはなく、上記に当てはまれば非常勤であっても対象となります。

なお、基本的に障害者福祉サービスの事業所は対象外となるので要注意。

離職期間の要件やそのほかの詳細は都道府県により異なるので、お住まいの地域の社会福祉協議会のホームページをご確認ください。 社会福祉協議会のホームページは各都道府県の申請窓口まとめをご覧ください。

対象となる「介護職員など」の定義は?

基本的には、「介護福祉サービス事業所にて、介護を主とする業務に従事する人」を指します。

そのため、主とする業務が直接利用者の介護にあたらない場合は対象外となるため注意が必要です。

また、対象となる「介護保険サービス事業所」の種別については東京を例に見てみましょう。

対象となるサービス種別の例
訪問型サービス 訪問介護、訪問入浴介護、定期巡回・随時対応型訪問看護介護など
通所サービス デイサービス、通所リハビリテーションなど
短期入所サービス 短期入所生活介護(ショートステイ)、短期入所療養介護など
施設サービス 有料老人ホーム、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など
その他サービス 地域密着型サービス、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)など

参考:社会福祉法人東京都福祉協議会|離職介護人材再就職準備金貸付事業のご案内

再就職準備金の貸付金額や返済免除となる条件

原則上限20万円から一律上限40万円に拡充

この制度は介護業界の慢性的な人材不足を背景に2016年に施行されました。

以前は、とくに人材不足が問題視されている首都圏・関西圏と、東日本大震災の被災地など計14都府県のみ上限40万円、それ以外の地域では上限20万円の貸し付けでした。

しかし新型コロナウイルスの影響により、介護人材不足が一層深刻化したため、即戦力となる介護人材をいち早く増やす目的として、最大貸付金額が一律40万円まで拡充されました。

返済免除となる条件

再就職準備金は「介護職員として継続して2年間勤務する」ことで貸し付けられた準備金は全額返済免除されます。

つまり再就職後2年未満で他産業へ転職してしまうと、借り受けた費用の返済義務が発生するので注意しましょう。

再就職準備金の用途

貸し付けられる準備金は「介護職への再就職のための費用」として、用途が定められていますが、けっこう柔軟に使えます。

<再就職準備金の用途例>

  • ・子どもの預け先を探す際の活動費
  • ・介護に係る軽微な情報収集や学び直し代(講習会、書籍など)
  • ・被服費等(ヘルパーの道具を入れる鞄、靴など)
  • ・転居を伴う場合の費用(敷金礼金、転居費など)
  • ・通勤用の自転車・バイクの購入費など

離職から再就職準備金貸付までの流れ

再就職準備金の貸付までの流れ

上記は基本的な流れになりますが、細かい流れや必要書類・提出期日は各都道府県により異なります。

都道府県の申請窓口まとめ

これまで解説してきた要件や手続きの流れは基本的なものになります。

貸付の対象や必要書類、申請手順などは各都道府県によって異なるため、申請する際は各地域の社会福祉協議会にて必ず確認しましょう。

北海道・東北地方
北海道 社会福祉法人北海道社会福祉協議会北海道福祉人材センター
青森県 社会福祉法人青森県社会福祉協議会
岩手県 社会福祉法人岩手県社会福祉協議会
宮城県 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
秋田県 社会福祉法人秋田県社会福祉協議会秋田県福祉保健人材・研修センター
山形県 社会福祉法人山形県社会福祉協議会山形県福祉人材センター
福島県 社会福祉法人福島県社会福祉協議会
関東地方
茨城県 社会福祉法人茨城県社会福祉協議会
栃木県 社会福祉法人栃木県社会福祉協議会福祉人材・研修センター
群馬県 社会福祉法人群馬県社会福祉協議会
埼玉県 社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
千葉県 社会福祉法人千葉県社会福祉協議会
東京都 社会福祉法人東京都社会福祉協議会東京都福祉人材センター
神奈川県 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会かながわ福祉人材センター
甲信越・北陸地方
山梨県 社会福祉法人山梨県社会福祉協議会
長野県 社会福祉法人長野県社会福祉事業団
新潟県 社会福祉法人新潟県社会福祉協議会
富山県 社会福祉法人富山県社会福祉協議会富山県健康・福祉人材センター
石川県 社会福祉法人石川県社会福祉協議会
福井県 社会福祉法人福井県社会福祉協議会
東海地方
愛知県 社会福祉法人愛知県社会福祉協議会愛知県福祉人材センター
静岡県 社会福祉法人静岡県社会福祉協議会
岐阜県 社会福祉法人岐阜県社会福祉協議会福祉人材総合対策センター
三重県 社会福祉法人三重県社会福祉協議会
関西地方
大阪府 社会福祉法人大阪府社会福祉協議会大阪福祉人材支援センター
兵庫県 社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会
京都府 社会福祉法人京都府社会福祉協議会京都府福祉人材・研修センター
滋賀県 社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会滋賀県介護・福祉人材センター
奈良県 社会福祉法人奈良県社会福祉協議会福祉人材センター
和歌山県 社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会
中国・四国地方
鳥取県 社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会
島根県 社会福祉法人島根県社会福祉協議会
岡山県 社会福祉法人岡山県社会福祉協議会
広島県 社会福祉法人広島県社会福祉協議会
山口県 社会福祉法人山口県社会福祉協議会福祉人材センター
徳島県 社会福祉法人徳島県社会福祉協議会福祉人材センター
香川県 社会福祉法人香川県社会福祉協議会香川県福祉人材センター
愛媛県 社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会
高知県 社会福祉法人高知県社会福祉協議会
九州・沖縄地方
福岡県 社会福祉法人福岡県社会福祉協議会
佐賀県 社会福祉法人佐賀県社会福祉協議会福祉人材・研修センター
長崎県 社会福祉法人長崎県社会福祉協議会
熊本県 社会福祉法人熊本県社会福祉協議会熊本県福祉人材・研修センター
大分県 社会福祉法人大分県社会福祉協議会
宮崎県 社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会福祉人材センター
鹿児島県 社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会
沖縄県 社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会福祉人材研修センター

まとめ

これから介護転職する人は、「介護職就職支援金貸付事業」を利用する

  • 無料で資格を取る
  • 貸付金20万を借りて
    ・介護ウェアや参考図書の購入費
    ・引っ越しにかかる費用
    ・子どもの預け先を見つける費用
    に充てる

※2年働けば20万は返済しなくてOK

申し込みは、各都道府県のハローワークと福祉人材センター(社会福祉協議会)に問い合わせる

介護有資格者で過去に1年以上介護職をやっていた人は、「離職介護人材再就職準備金 貸付事業」使ってお得に再就職する。

最大貸付金額が一律40万円

<再就職準備金の用途例>

  • 子どもの預け先を探す際の活動費
  • 介護に係る軽微な情報収集や学び直し代(講習会、書籍など)
  • 被服費等(ヘルパーの道具を入れる鞄、靴など)
  • 転居を伴う場合の費用(敷金礼金、転居費など)
  • 通勤用の自転車・バイクの購入費など

再就職準備金は「介護職員として継続して2年間勤務する」ことで貸し付けられた準備金は全額返済免除される。

申し込みや貸付の対象や必要書類、申請手順などは各都道府県によって異なるため、申請する際は各地域の社会福祉協議会にて必ず確認する

今回は以上です!

おすすめ>>年収500万介護夜勤ワーカーになるための戦略を「具体的」に伝授する

ABOUT ME
のら@シェアハウス✖︎介護
介護転職1年目で月収50万・週休2日達成/介護夜勤しながらシェアハウスに住んで効率よく金を貯めて投資をしてます/介護夜勤なら誰でもセミリタイアは可能/介護夜勤とシェアハウスを中心に発信中/ 経歴:年収300万退職→日本縦断マラソン63日2920km→引きこもり→インド一人旅で230万円詐欺で失う→介護夜勤転職→介護月収50万 アンチ正社員/ 友達0/HSP なので一人が楽/ランニング/登山/旅
こちらの記事もおすすめ!