この記事では、
僕がフルマラソンを3時間1分で走った時の練習メニュー(2ヶ月前〜レース前日)を紹介します。
サブスリーを目指しているランナーの参考になれば嬉しいです。
[マラソンサブスリー]練習メニューは2種類だけ
練習メニューですが、
- 距離走:30〜36km
- ペース走:ペース走 km=3:55~4:00
上記2本で攻めました。
- ペース走 km=3:55~4:00でスピード持久力をつける。
- 距離走でスタミナをつける。
という流れです。
[マラソン サブ3] レース2ヶ月前
1日:休み
2日:10km:ペース走 km=4:00~4:05
3日:休み
4日:30km:距離走 2時間21分 km=4:42
5日:休み
6日:10km jog
7日:休み
8日:35km:距離走 3時間 km=5:09
9日:10km jog
10日:休み
11日:10km:ペース走 km=4:00~4:05
12日:5km:ペース走 km=4:00~4:05
13日:3km:インターバル走 1000+800+600+400+200
14日:休み
15日:39km:距離走 3時間 km=4:37
16日:休み
17日:10km jog
18日:10km:ペース走 km=4:00~4:05
19日:5km:ペース走 km=4:00~4:05
20日:休み
21日:10km:ペース走 km=4:00
22日:休み
23日:7km:ペース走 km=4:00
24日:休み
25日:10km jog
26日:15km:ペース走 km=3:55~4:00
27日:休み(右臀部痛み)
28日:休み(右臀部痛み)
29日:休み(右臀部痛み)
30日:休み(右臀部痛み)
31日:休み(右臀部痛み)
月間走行距離 292km、ポイント練習12回
(ポイント練習:184km、jog:108km)
[マラソン サブ3] レース1ヶ月前
1日:休み(右臀部痛み)
2日:10km:ペース走 km=4:00
3日:10km jog
4日:30km:距離走 2時間35分 km=5:10
5日:休み(右臀部痛み)
6日:30km:距離走 2時間28分 km=4:56
7日:10km jog
8日:休み
9日:休み
10日:トレッドミル傾斜15% 時速6km〜7km 30分
11日:休み
12日:15km:ペース走 km=3:55~4:00
13日:10km jog
14日:10km:ペース走 km=3:55~4:00
15日:休み
16日:4km:インターバル走 1000+800+600+400+200*6
17日:休み
18日:36km:距離走 3時間 km=5:00
19日:休み
20日:休み
21日:休み
22日:休み
23日:10km:ペース走 km=3:55~4:00
24日:休み
25日:5km タイムトライアル 18分52秒 km=3:46
26日:36km:距離走 3時間 km=5:00
27日:10km jog
28日:10km jog
月間走行距離 270km、ポイント練習11回
(ポイント練習:192km、jog:78km)
[マラソン サブ3] レース当月
1日:休み
2日:休み
3日:10km:ペース走 km=3:55~4:00
4日:10km jog
5日:26km 峠走 2時間(登り:68分、下り:52分)
6日:15km jog
7日:休み
8日:10km jog
9日:休み
10日:21.1km 83分21秒(前半10km:39.03、後半10km:40.04)
11日:10km jog
12日:休み
13日:休み
14日:5km:ペース走 km=3:55~4:00
15日:休み
16日:5km タイムトライアル 18分15秒 km=3:39
17日:休み
18日:休み
19日:42.195km 板橋シティマラソン 3時間1分20秒(km=4:17 前半:93:22、後半:87:59)
20日:10km jog
21日:休み
22日:休み
23日:10km jog
24日:30km:距離走 2時間20分 km=4:40
25日:10km jog
26日:休み
27日:休み
28日:10km:ペース走 km=3:55~4:00
29日:休み
30日:休み
31日:休み
月間走行距離 244km、ポイント練習8回
(ポイント練習:149km、jog:95km)
[マラソンサブ3 まとめ] ロング走とペース走の2本柱で攻めた
練習メニューですが、
- 距離走:30〜36km
- ペース走:ペース走 km=3:55~4:00
上記2本で攻めました。
km=3:55~4:00のペース走は、ぜひおすすめしたいです。
始めは5km走るのもきついですが、続けていたら15kmまで余裕を持って走れるようになりました。
得られる効果は、km=4:15のレースペースに余裕が持てます。
それと前年の大会で、後半大失速した経験を踏まえて、30km以上の距離走を増やしました。
これによって後半の失速を最小限に抑えることに成功。
もし、km=3:55~4:00のペース走がきつかったら、
100m〜200mのレペティションで体に早い動きを慣れさせるのがおすすめです!
サブスリー目指して頑張りましょう!
おすすめシューズ
2018年に日本縦断マラソンに使用したシューズとインソールの紹介。
普段の練習もこの組み合わせです。
km=4:00ペースにも十分対応できます。
SUPER feet [ TRIM FIT BERRY ] スーパーフィート インソール トリムフィット ベリー
*こちらのモデルは女性用モデルです。
男性用モデルだと土踏まず部分が痛くなるので、あえて女性用モデルを使用しています。
スーパーフィートには、男性用と女性用がありますが、男性用モデルは土踏まず部分が盛り上がっています。
そのせいで長時間走っていると、足裏の土踏まず部分が痛くなってきます。
足裏の土踏まず部分を下から、グイグイ押されている感じです。
なので、あえて女性用モデルを使用しています。