*テックエキスパートは現在「テックキャンプ」 にサービス名が変更されています。
料金が高いから失敗したくない。
コミュ障の自分にも挫折しないでできるだろうか…。
実際に通った人の感想を聞きたいなぁ。
こんな疑問に答えます。
記事の内容
コミュ障がテックキャンプを1日で挫折した理由
コミュ障がテックキャンプに通った感想
テックキャンプを挫折しない為に必要なこと
テックキャンプの申し込みから解約までの手順
コミュ障がプログラミング学習で挫折しない方法
僕は2019年に大手プログラミングスクールのテックキャンプ渋谷校に入り、1日だけ通って挫折しました。
その後オンライン学習に変えてからは、ストレスフリーで学習できるようになりました。
https://youtu.be/sVjEIyTOS04
残念ながら本田圭佑のようには行きませんでした…。
テックキャンプは失敗したけど、自分にあったプログラミング学習方法がわかったので、逆によかったです。
さらに返金期間の14日以内に辞めたので、受講料も無事に全額戻ってきました。
この記事がプログラミングスクール選びで迷っている方の参考になれば幸いです。
それでは、いってみましょう〜。
【1日で挫折】テックキャンプ失敗したけど逆によかった【挫折に悔いなし】
まず失敗した理由ですが、下記の通りです。
- 教室に生徒が大勢いて学習に集中できなかった
- 1日2回、他の生徒とコミュニケーションを取る時間があり、苦痛だった
- チーム開発のセクションがあり、一人学習希望のスタイルに合わなかった
- カリキュラムがわかりづらかった
- スタッフの熱量がコミュ障の自分に合わなかった
- 家と教室の往復で疲れる
- 通学時間がもったいない
- 自宅学習の方が自分に合っていることがわかった
具体的に解説します。
コミュ障がテックキャンプを失敗した7つの理由
【失敗理由1】教室に生徒が大勢いて学習に集中できなかった
テックキャンプは人気のスクールなので、教室が混みます。
みなさん集中して学習しているのでガヤガヤうるさいということはありませんでした。
ただ、周りに人がたくさんいる環境は集中しずらく、自分には合いませんでした。
【失敗理由2】1日2回、他の生徒とコミュニケーションを取る時間があり苦痛だった
1日の中で、朝と夕方の2回、近くの席の生徒と二人一組になって
- その日の学習計画
- その日の振り返り
をお互いに報告する時間が設けられています。
一人で黙々とやりたい自分には合いませんでした。
ただ、考え方次第ではメリットにもなります。
毎日誰かと強制的にコミュニケーションを取るので、学習仲間を作りやすいと思います。
【失敗理由3】チーム開発のセクションがあり、一人学習を希望していた自分のスタイルと合わなかった
テックキャンプでは、学習の後半になるとチーム開発のセクションがあります。
もともとコミュ障なので他人とコミュニケーションをとりながら進めるチーム開発は、きつそうだと思いました。
【失敗理由4】スタッフの熱量がきつい
スクール全体の雰囲気が基本熱いというか、「生徒のみなさんを後押しします!」みたいな雰囲気が強めな感じがしました。
コミュ障的には、馴染めなさそうだなと感じました。
「背中押してくれないと動けないんだよな〜」っていう人には逆にいいと思います。
【失敗理由5】カリキュラムがわかりづらかった
正直、オンライン学習サービスのProgate(プロゲート)や、ドットインストールの方がわかりやすかったです。
僕はこの2つのサービスで事前に勉強していたので何とかなりましたが…。
プログラミング学習が初めての方は、テックエキスパートを受ける前にHTMLとCSSの基礎を身につけておくと安心です。
【失敗理由6】家と教室の往復で疲れる
僕の場合、通学に電車を使って1時間ほどかかりました。
1時間もかかるので、教室に着くまでにけっこう疲れます。
さらに、テックキャンプでは2ヶ月で600時間の学習時間を求められるのですが、1日あたり10時間ですね。
教室で長時間学習して疲れた後に、また電車で帰るのはきついです。
これを毎日続ける訳です。
【失敗理由7】教室に通う時間がもったいない
電車通学であれば、電車に乗っている時間も学習すればいいと思っていましたが、実際は満員電車で集中して勉強するのは難しいです。
なので、往復に2時間かかる通学時間がもったいないという結論になりました。
【失敗理由まとめ】コミュ障は家でやった方がいい
そんな訳で、1日で見切りをつけました。
学習以外の部分で消耗するのは不毛だという結論です。
他の生徒とコミュニケーションがしんどい。
スタッフがどんどん背中を押して来る感じ。
コミュ障には馴染めないんじゃないかと思います。
逆に、コミュ障でなければ普通にいい環境ですよ。
生徒がみんな頑張ってますし、スタッフもいい人です。
※テックキャンプは、受講開始から14日以内であれば、無条件で解約可能。
全額返金
とりあえず試して見るのがいいかなと思います。
>>【無料】テックキャンプのカウンセリングはこちら
テックエキスパートに通った感想:by失敗した人
テックキャンプのよかった所と悪かった所を簡単にまとめます。
テックキャンプのよかった所
・Twitterで学習したことを発信することになっているので、同期の頑張りが見える
・Twitterでみんなが発信するので、Twitter経由で学習仲間を作りやすい
・チーム開発ができる。(4人1組のチームを組みます)
・転職に向けた制度が整っている
・就職後3年間は無料のキャリアカウンセリングを受けられる
・スクール内で就職面接を受けられる
・自己分析をして自分に合った就職先を斡旋してもらえる
・履歴書の書き方・面接対策など基本的なことからサポートしてもらえる
・業界の動向についての勉強会が定期的に開かれるので、エンジニア業界の動きがわかる
・モチベーションを管理してくれるスタッフがいる
・スクールスタッフの生徒をサポートしようとする姿勢が強い。
※1日しか通ってませんがそんな感じがしました。
おそらく社長の「マコなりさん」の人間力がスタッフまで浸透しているのではないかと思います。
・年齢制限がない。30代以上でも受講可能
・30代も普通にいるので年齢を気にしなくていい
・質問したい時、メンターを呼べばすぐきて教えてくれる
待たなくていい。
・メンターを呼ぶ方法は、手をあげるのではなく、パソコン上に表示されている「メンターを呼ぶ」をクリックするだけで簡単。
・メンターの方が優しい・丁寧
※みんないい人でした。
・教室がきれい(僕は渋谷校しか見ていません。他の教室はわかりません。)
テックキャンプの悪かった所
カリキュラムがわかりづらい
「カリキュラムはなんども修正を重ねている」って言ってますが、progateと比べるとわかりづらいです。
なので自分でググる力が求められます。
質問もすぐできますが、何から何まで質問するような人は、そもそもプログラミングはきついと思います。
初日からチームを組まされる
スクールが決めた4人1組のチームを組みます。
コミュ障なのでしんどかった。
30歳以上の転職保証=正社員ではない
僕の記憶が確かならば、30歳以上は転職保証にパート、アルバイトや正社員以外の雇用形態も含まれます。
30歳以上で正社員を希望する人は注意が必要です。
とはいえ将来フリーランスを目指す人にとっては、バイトでも実務経験が積めるので正社員でもバイトでもどちらでもいいかと。
※保証内容は変更になることがあるので確認が必要です。
転職保証を受けるには条件がある
期間内にカリキュラムを終わらせるなど転職保証には条件があります。
カリキュラムを終わらせないのに転職保証だけ受けることはできません。
やることやらないのに転職保証する訳ないですよね。
テックキャンプ利用規約
テックキャンプで失敗しない為に必要なこと
テックキャンプに通って失敗しない為に必要なことは、以下です。
- あらかじめprogateやドットインストールで、HTMLとCSSの基礎を勉強しておく
- 毎日、満員電車で通うことに耐える
- 2ヶ月間、プログラミング学習漬けの毎日に耐える
- 大勢の生徒がいる中で学習することが苦ではない
- 他の受講生とコミュニケーションを取りながらチーム開発することが苦ではない
- 1日2回、他の受講生とその日の勉強内容をフィードバックすることが苦ではない
テックキャンプに通うべき人
就職まで徹底的にサポートして欲しい人です。
一度入るとエンジニアとして就職できる徹底的にサポートしてくれます。
具体的には、「専属トレーナー」と「専属のキャリアアドバイザー」がついてくれます。
- 専属トレーナー
トレーナーは毎週の学習計画の作成、日々の進捗確認、 キャリアアドバイザーへのフィードバックなど期間中は二人三脚となってサポートしてくれます。
- 専属のキャリアアドバイザー
毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートし続けます。
基本、スタッフが熱いです。
肌で感じました。
また、企業に入社した後も3年間であれば無料でキャリア相談を受け付けています。
- 一人だとモチベーションが維持できない
- 学習計画が立てられない
- 学習が思うように進まない
- 卒業後のキャリアどうしよう
- 面接対策って何したらいいの?
- 履歴書の効果的な書き方がわからない
- 入社後も相談したい
という人は、テックキャンプに頼るといいです。
※テックキャンプは、受講開始から14日以内であれば、無条件で解約可能。
全額返金
とりあえず無料で試して見るのがいいかなと思います。
>>【無料】テックキャンプのカウンセリングはこちら
テックキャンプに通うべきでない人
- 干渉されたくない人
- 自分のペースで学習したい人
- コミュ障の人
テックキャンプの申し込みから退会するまでの流れ【失敗しても大丈夫】
テックキャンプの申し込みから退会するまでの流れ
- 教室かオンラインで無料カウンセリングを受ける
- 申し込み
- 受講開始
- 受講開始から14日以内であれば、無条件で解約可能。全額返金。
※解約する前に教室かオンラインでメンターと面談して辞める理由を説明する必要あり。
強制ではありません。
受講開始から14日以内であれば無条件で解約できます。
解約方法ですが僕の場合は下記の2ステップで解約しました。
- LINEで解約を申し込む
- メンターに電話で解約理由を説明
電話でメンターに辞める理由を説明した時ですが、「大勢と一緒だと学習に集中できなくて…。」と話したら、止められることもなく逆に応援されました。
普通にいい人でしたね。
メンターとの電話面談も強制ではないので、嫌なら断ればいいです。
以下はテックエキスパート利用規約の抜粋です。
以下の各号の場合には、お支払いいただいた金額を全額返金いたします。ただし、返金にかかる振り込み手数料および分割手数料については、ユーザーの負担といたします。
本サービス受講開始日から14日以内に当社に電子メール又は文書により解約の申し出をいただいた場合(当社への解約申出の到達日を基準とします)
引用:テックエキスパート利用規約
無料カウンセリングの申し込み方法【3ステップ】
申し込みは2分で終わります。
ステップ1
右上の「無料カウンセリングの予約」をクリック。
ステップ2
カウンセリングを受けたい日をクリック。
ステップ3
名前・メールアドレス・希望クラスを記入する。
>>テックキャンプの無料カウンセリングはこちら
※転職できなかったら全額返金制度あり
テックキャンプ の正しい使い方
2週間だけ試しに通ってみる
自分に合ってると思えばそのまま通う
自分に合ってないと思えば解約(2週間以内は全額返金)
解約しても再度申し込むことは可能
(再申し込みの場合、2週間以内の全額返金は使えない)
コミュ障がプログラミング学習で失敗しない手順
手順1:progateとドットインストールで基礎を学ぶ
*progateとドットインストールはプログラミングの動画教材です。
手順2:動画教材で学ぶ
手順3:お金に余裕があればオンラインスクールに通う
【手順1】progateとドットインストールで基礎を学ぶ
まずは、ここですね。
学習のハードルが一番低く、基礎が身につきます。
【手順2】動画教材で学ぶ
動画教材はUdemyが有名です。
Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。
好きな時に好きな場所で一人で学習できます。
Udemyの特徴
- 世界で3000万人が利用している。
- ジャンルが豊富で学びたい講座を見つけやすい。(講座数は約10万)
- 講座は一度購入すれば視聴期限なく受講でき、30日返金保証もついているので安心。
- 1講座あたり数千~数万円程度で気軽に始めることができる。
- 講師に直接掲示板から質問ができるので疑問を解決し自学自習をサポートしてくれる。
【手順3】お金に余裕があればオンラインスクールに入る
メリットは、以下の2つです。
- 手っ取り早くメンターを付けられる
- フィードバックを得られる
- オンラインで質問できる
どうしてもモチベーションが続かないなら、オンラインスクールに入ってしまうのがいいです。
サボれなくなります。
プログラミングスクールを選ぶときの注意点【体験談】
結論は大手を選んだ方が失敗のリスクは低いです。
何年も運営していろんなフィードバックを得て、ノウハウを蓄積してる訳なので。
僕は、オンラインスクールを2社受けました。
マジ大手にしておけばよかったと思います。
なんていうかノウハウがないって感じでした。
こちらが質問しないと何も言ってこない。
カリキュラムみてあとはご自由にって感じでした。
あrと質問が返ってくるの遅かった…。
1日以上待つってあり得ない…。
これからスクール通うなら大手を選んでください。
とりあえず入るだけで、自動的にプログラミングができるようになるスクールなんてない訳で、大手選んだほうが無難です。
TechAcademyは、1週間の無料体験があります。
無料体験では、Webアプリケーションの基礎が学べます。
オンライン学習のメリット&デメリット
メリット
- 教室に通う時間と手間がかからない
- 好きな時に学習できる
- 他人に気を使わなくていい
デメリット
- サボりやすい
- 質問の回答をその場でもらえない
【まとめ】テックキャンプを失敗した理由と解決策
テックキャンプ失敗理由
- 教室に生徒が大勢いて学習に集中できなかった
- 1日2回、他の生徒とコミュニケーションを取る時間があり、苦痛だった
- チーム開発のセクションがあり、一人学習希望のスタイルに合わなかった
- カリキュラムがわかりづらかった
- 家と教室の往復で疲れる
- 通学時間がもったいない
テックキャンプで失敗しない為に必要なこと
- progateやドットインストールで、HTMLとCSSの基礎を勉強している
- 毎日、満員電車で通うことに耐えられる
- 2ヶ月間、プログラミング学習漬けの毎日に耐えられる
- 大勢の生徒がいる中で学習することが苦ではない
- 他の受講生コミュニケーションを取りながらチーム開発することが苦ではない
- 1日2回、他の受講生とその日の勉強内容をフィードバックすることが苦ではない
テックキャンプに通うべき人
就職まで徹底的にサポートして欲しい人
- 専属トレーナーの存在
トレーナーは毎週の学習計画の作成、日々の進捗確認、 キャリアアドバイザーへのフィードバックなど期間中は二人三脚となってサポートしてくれます。
- 専属のキャリアアドバイザー
毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートし続けます。
また、企業に入社した後も3年間であれば無料でキャリア相談を受け付けています。
テックキャンプに通うべきでない人
- 干渉されたくない人
- 自分のペースで学習したい人
- コミュ障の人
テックキャンプの申し込みから解約までの流れ
- 教室かオンラインで無料カウンセリングを受ける
- 申し込み
- 受講開始
- 受講開始から2週間以内であれば、無条件で解約可能。全額返金。※解約する前に教室かオンラインでメンターと面談して辞める理由を説明する必要があります。
強制ではありません。
プログラミング学習で失敗しない方法
自分に合った環境で学習する。
自分に合った環境で学習する→学習が継続する→継続するから理解できるようになる→プログラミングができるようになる。
コミュ障は家でやるべき。
教室に通っても消耗するだけ。コミュ障を治したいなら通うのもあり。
独学のデメリット
フィードバックがないので、自己満足になりやすい。
フィードバックを得られる環境に移った方が成果が出やすい。
スクールに入るメリット
- いつでも質問できる
- フィードバックが受けられる
- 学習の方向性に迷わない
- 学習仲間ができる
- 業界の知識がつく
エンジニアに転職するメリット
- 給与水準が高い傾向にある
- 需要の拡大が見込める職種
- 将来フリーランスを目指せる
- リモートワークができる
- 副業で稼げる
クラウドソーシングのHP制作の相場:10万円〜40万円程度なので、スキルさえ付けてしまえばスクールの料金を回収するのは簡単です。
それでもダメだったら
とはいえ、プログラミングにこだわりすぎる必要はないです。
プログラミングがダメでも大丈夫です。
無理してやっても辛いだけです。
諦める勇気も大事です。
やるなら自分の得意分野で勝負するべきです。
ライティングとか動画編集とか道は他にもあります。
1つだけ言えることは、動いた人から変わるということです。
今動けない人は、次も動けません。
というわけで以上です!
記事で紹介したプログラミングスクールリスト
- >>テックキャンプ *14日以内の全額返金保証制度あり
- >>TechAcademy *1週間の無料体験あり