介護夜勤に興味があるんですが、利用者さんの急変や事故がこわいです。
もし急変があったとき、1人で状況判断して、的確な行動を取れる自信がありません…。
こんな不安にサクッと答えます。
記事の内容
- 【介護夜勤】緊急時の対応マニュアル【結論:先輩の指示に従えばOK】
- 救急隊員とのやりとり
ちなみに僕は、有料とサ高住で夜勤掛け持ちしてます。
夜勤帯で事故があり、救急車に乗った経験があるので、今回はその時の話をします。
「事故なんてめったにないんでしょ?」と思うかもしれませんが、意外とそうでもないんですよ。
自分で歩ける人でも、ちょっとしたことでバランス崩して転倒なんてことはよくあります。
それでは、いってみましょう〜。
【介護夜勤】緊急時の対応マニュアル【結論:先輩の指示に従えばOK】
マニュアルって言うほどでもないですが、以前利用者さんが転倒して救急車呼びました。
その時の流れは、だいたいこんな感じでした。
✅夜勤時の急変対応
救急車初めて乗りました。
利用者さん搬送するときです。①利用者倒れる発見
②相方に報告
③バイタルチェック
④オンコール
⑤主治医の指示に従う
⑥緊急搬送
⑦病院待合室で待機
⑧上司と交代こんな流れかと。
参考まで😷— のら@週4介護夜勤✖︎ビットコイン (@noranora0259) January 12, 2021
夜勤帯は基本的に2人体制が多いです。
なので、急変対応を全て自分でやることは基本的にないです。
必ず、先輩介護士と組むので、もし急変や事故があったら先輩に連絡して指示に従えばいいです。
下手に自分で勝手な判断をしないことが大事です。
自分1人で対処するわけではないので、そこまで不安になることはないですよ。
【介護夜勤の緊急時対応】救急隊員とのやりとりについて
夜勤は2人体制です。
救急車にどちらが乗るかというと、下っ端(したっぱ)が乗ります。
先輩が救急車に乗っていってしまったら、自分が1人で施設全体を見ることになります。
ここで、急変や事故があったらやばいですよね。
っていう理由で救急車には下っ端が乗ります。
救急車に乗ったら、救急隊員から質問攻めにあうのかと思ってましたが、何も聞かれませんでした笑。
というのも、救急隊員が施設に到着したら、急変の利用者さんの所に行きます。
そこで、事故の状況や持病だったりを一通り説明します。
説明は先輩介護士がしてました。
なので、救急車に乗ってから救急隊員から質問攻めには合わないです。
まとめ
介護夜勤の緊急時の対応の流れは、だいたいこんな感じです。
- 利用者が倒れているのを発見する
- 相方・先輩に報告する
- バイタルチェック・怪我がないか・手足が動くかチェック
- 主治医か看護師にオンコール
- 主治医か看護師の指示に従う
- やばかったら救急車を呼んで緊急搬送
- 救急車に同乗して、病院待合室で待機
- 上司か先輩がきたら交代して施設に戻る
緊急時の対応は、最初不安だと思います。
とはいえ、自分1人で全て対処するわけではないので、そこまで不安に思わなくて大丈夫です。
参考になれば幸いです。
今回は以上です!